1
今日ネットのニュースを見てたらクマが冬眠から目覚め・・というような
記事がありましたが、当アトリエ、プチクロにもいろいろとクマがおります。 ![]() 大家さんの趣味でしょうか。庭にいます。 ![]() 今週のみの市で見つけたクマの灰皿。タバコを持たすことが可能。 ![]() 僕はタバコ吸わないので、アトリエらしく筆を持たせてみました。 今週末には引っ越しということで、ADSLでの接続もできず只今ダイアルアップにて 更新してます。そんな理由でしばらくは更新あまりできませんが、また時間作って がんあります。では、またです! ▲
by bon_jour
| 2006-04-25 05:57
| 2006年 4月
来週に引っ越しなので、只今いろいろ整理中。
長年開けてなかった箱の中に大量のフロッピーディスクが。 そういえば数年前までフロッピーにデータを保存してましたね。容量は一枚につき2MBほど。今だと800万画素ほどのデジカメで撮影すると一枚のデータがだいたいフロッピーと同じくらい。 時代は変わったものだ。 そういえば僕が最初に使ったパソコンは母親が買ったはいいけど使っていなかったNECのノートパソコン。容量500MBでCPUは50MHZ。windows95がぎりぎり動いていた。 あれ話が飛びましたが、昔のFDDに保存していたかわいい画像を公開。これはLevisのCMに出てきたキャラクター。ホントかわいいCMでした。 ![]() ![]() ▲
by bon_jour
| 2006-04-20 05:08
| 2006年 4月
さて家の工事もいよいよ終盤。
明日にだいたい大きな工事が終わり、今週末に家電が到着しキッチンが完成。 そして来週には引っ越し。 かなり埃がスゴイので、掃除がかなり大変そう。日本から買ってきた空気清浄機があるので、しばらくは24時間フル稼働ですね。 さてさて今日はパリのゴミ破棄所へ初めて行ってきた。 簡単なゴミならいいのだけれど、壁を壊した際に出た石膏やタイル、あとは木材、プラスチックなどなどかなりゴミが出たので、車に積んで持って行きました。パリに住んでいる証明があれば廃棄は無料です。ただ、ゴミの分別にはかなりうるさく、少しでも他の種類のゴミが混じるとどこからともなく係のおじさんが飛んできて怒られます。全身石膏の粉で真っ白になりながらのゴミ捨て。けっこう半泣きで家に帰りました。みなさんもゴミの分別はちゃんとしましょうね。 (フランスも意外とちゃんと分別していてちょっとびっくり) ![]() 写真がないので、他の方へ送る予定のものを使用してみた みなさんよく毎日blogを更新されてますが、どうやったらできるのでしょうか?これから絵日記にしようかな。 ▲
by bon_jour
| 2006-04-19 07:19
| 2006年 4月
引っ越しの時がだんだんと近づいてきた。
考えてみると、この家でかなり商品の撮影から日記の撮影までいろいろとしたものだ。 建物の雰囲気とか景色はかなり好きだったので、ちょっと寂しい。 猫もこの景色を見てなにか物思いにふけってます。 ![]() ・・・・・・・って、んな訳ないか。 ▲
by bon_jour
| 2006-04-18 06:20
| 2006年 4月
うちの奥さんが沢山のイチゴを買ってきた。ジャムを作るらしい。
どんなのができるのか楽しみ。 ![]() さてこのイチゴを撮影しようと思っていると・・・・・ ![]() やっぱり猫がやってきた ![]() そして、子供も来るようになった この頃なんでも同じ事をする。かなり仲良しです。 ▲
by bon_jour
| 2006-04-17 16:34
| 2006年 4月
まだまだ改装どうしようかと思案中。
家の近所に数軒ギャラリーがあるので、そのインテリアも少し参考にさせてもらう。 ていってもこんなに広くないけどね。 いかにモノを隠すか!モノが多いうちの家の課題です。 ![]() おもいっきり自分が写ってしまった。 ▲
by bon_jour
| 2006-04-15 06:16
| 2006年 4月
こんばんは。
ただいまパリではパック(イースター)のお休みで、けっこう人もまばらで、車もスイスイ。 日本とは比べようもないほどバカンスがあるので、ホントうらやましい。 ここ数日、僕は家の改装のペンキやブロックを買いに日曜大工のお店に行くのですが、やはりバカンス時期は平日でも人がけっこう多い。フランス人は沢山の人がペンキ塗りから壁紙張り、タイルなんかも自分で張ってしまいます。しかも水道管をいじったり壁を壊し新たな壁を作ったりとプロ顔負けの人もけっこういます。 こちらは何にしても人を使うサービスはけっこうな料金が発生するので、みなさん高い金額払うくらいなら自分でやる!という精神で、先日はすらっとした女性も僕でも躊躇するような重い石膏のブロック(一個10kg以上)を十個以上カートに入れて一人で買い物している姿を見て改めてフランスの女性は強いのだと再認識。いやーすごいです。 たぶん家に帰って旦那と作業するのか一人でするのかでしょうが、ホントなんでもするのです。 日本でももっともっと自分達で色を変えたり、家具にリペイントくらいはする人が増えてもいいのになーと日々思ってます。 今度こちらの日曜大工のお店の写真でも撮ってきますね。ペンキの種類だけでもスゴイですから。ではではまた! ![]() 荷物を沢山積んで、自転車までももってパリを脱出!あーーうらやましいーー。 ▲
by bon_jour
| 2006-04-13 06:19
| 2006年 4月
家を改装する予定をやっぱりやめて・・・・でもやっぱりしたい!と、この2ヶ月ほど悩んだ結果、先日よりとうとう改装が始まりました。
当初は修理と塗装だけの簡単な改装のはずが・・・・・・ ドコドコドコドコ・・・・ドン!! ![]() なぜか壁まで壊しております。 つづきはまた ▲
by bon_jour
| 2006-04-10 05:00
| 2006年 4月
そろそろハイハイもしなくなった我が息子。
歩くのがだんだんと上手くなってきて、いろいろな部屋を行ったり来たりしてます。 歩けるようになるとますます猫を追っかけるようになって、猫もちょっと困ってます。一緒に遊ぶときも多いけど、子供なので猫の皮膚を思いっきりわしづかみにしたり、しっぽをつかんだり。そんな困難にうちの猫はけなげに耐えるのであった。猫にも子供だからしょうがない、傷つけてはいけないと分かっているようで、ほとんど噛んだりしません。(ギャーとは鳴きますが) 堪え忍ぶ姿がかわいそうでもあり、また微笑ましい。 ![]() そして今日も高速で動き回るのであった。 ![]() もちろん猫も高速で逃げる(よく捕まっているけどね) ▲
by bon_jour
| 2006-04-04 19:01
| 2006年 4月
今回東京に2ヶ月近くも滞在していたので、いろいろとまわりにも変化が。
一番の変化というか成長がやはり子供。 前は高速ハイハイだったのが、今はちゃんと歩けるようになり、より人間らしくなった。 ずっと見れなかったので、歩いている姿、猫と遊ぶ姿、お母さんに甘える姿、見ていてホント飽きないです。 僕のいない間にいろいろな事を覚えたらしく、猫とおっかけっこしたり、おもちゃの電源を自分でつけたり消したりホントびっくりです。びっくりといえば、お風呂に入ろうと湯船にお湯を貯めていたらいつの間にか子供のおもちゃがお湯にプカプカ。自分が入るときはおもちゃを湯船に入れるらしく僕のためにも同じ事をしてくれました。微笑ましい光景にホント心癒されてます。 ![]() いろいろ浮いてます・・・・・・。 たまに書いてしまう親バカ日記でした。 ▲
by bon_jour
| 2006-04-02 04:59
| 2006年 4月
1 |
パリいろいろについて
こちらのblogはレ・サンクカルネ(5冊のノート)の管理人パリ日記です。
(サンクカルネ) (オルネドフォイユ) (サンクカルネのbbs) コメントとbbsは毎日チェックしておりますので、メッセージなどよかったら書き込んでくださいね。 カテゴリ
全体 2005年 1月 2005年 2月 2005年 3月 2005年 4月 2005年 5月 2005年 6月 2005年 7月 2005年 8月 2005年 9月 2005年 10月 2005年 11月 2005年 12月 2006年 1月 2006年2月 2006年 3月 2006年 4月 2006年 5月 2006年 6月 2006年 7月 2006年 8月 2006年 9月 2006年 10月 2006年 11月 2006年 12月 2007年 1月 2007年 2月 2007年 3月 2007年 4月 2007年 5月 2007年 6月 2007年 7月 2007年 8月 2007年 9月 2007年 10月 2007年 11月 2007年 12月 2008年 1月 2008年 2月 2008年 3月 2008年 6月 2008年 7月 2008年 9月 2008年 10月 2008年 11月 2008年 12月 2009年 1月 2009年 2月 2009年 3月 2009年 4月 2009年 7月 2011年 1月 未分類 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||